島根県立宍道湖自然館ゴビウス 

第60回特別展「夏の金魚展〜生きた芸術を鑑賞しよう〜」

おかげさまで無地に終了しました

第60回特別展のテーマは、夏の風物詩である金魚です。金魚は品種改良が盛んに行われ、その煌びやかな様子から「生きた芸術作品」とも呼ばれています。また、ゴビウスのある島根県では、“日本三大地金”であり、“天然記念物”にも指定されている「いづもナンキン」が有名です。今回の特別展では、金魚を「和金型」、「琉金型」「オランダ獅子頭型」、「らんちゅう型」の大まかな4つの分類に分けて、いづもナンキンをはじめ代表的な品種である和金、琉金、そしてランチュウや新品種であるキラキラなどを展示。そのほか、これまでの特別展では水槽を横から見る展示が主体でしたが、今回は火鉢などに入った金魚を上から見る「上見」といった観賞方法もお楽しみいただきました。

特別展会場で手にはいる「金魚が折れるおりがみ(4枚セット)」

特別展会場にて数量限定!毎日先着配布の完全オリジナル「おりがみ(4枚セット)」をプレゼント!ぜひ持ち帰って折ってみてください。
折り方を動画でご紹介しています。